IATF16949取得には、品質マニュアルの作成が必要

IATF16949要求事項は、IATF要求事項のみならず、ISO9001要求事項の適用も求めています。

ISO9001を取得されていない企業様には、ISO9001要求事項も網羅した品質マニュアルを作成するのに苦労、或いは検討もつかないかもしれません。

弊社のIATF16949品質マニュアルはISO9001を取得されていない企業様にも、十分使える品質マニュアル(標準)になっています。自社のシステムに合わせて品質マニュアルのページ数を減らしたり、増やしたいして

自社にあった品質マニュアルに仕上げて下さい。

IATF16949の品質マニュアル

目次
マニュアル配布表 3
改訂履歴 4
0 目的 9
1 適用範囲 10
1.1適用範囲-ISO9001:2015に対する自動車産業補足 10
2 引用規格 12
3 用語及び定義 13
3.1自動車産業の用語及び定義は、下記のとおりとする。 13
4 組織の状況 19
4.1組織及びその状況の理解 19
4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 19
4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定 19
4.3.1品質マネジメントシステムの適用範囲の決定-補足 19
4.3.2 顧客固有要求事項 19
4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス 20
4.4.1 20
4.4.2 当社は,必要な程度まで,次の事項を行う。 21
5 リーダーシップ 23
5.1リーダーシップ及びコミットメント 23
5.1.1一般 23
5.1.2 顧客重視 23
5.2 方針 24
5.2.1品質方針の確立 24
5.2.2 品質方針の伝達 24
5.3 組織の役割,責任及び権限 24
5.3.1組織の役割,責任及び権限-補足 25
5.3.2 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限 25
6 計画 31
6.1リスク及び機会への取組み 31
6.2 品質目標及びそれを達成するための計画策定 32
6.2.1 32
6.3 変更の計画 33
7 支援 34
7.1資源 34
7.1.5 監視及び測定のための資源 35
7.1.6 組織の知識 37
7.2 力量 37
7.2.1力量-補足 37
7.2.2 力量一業務を通じた教育訓練(OJT) 38
7.2.3 内部監査員の力量 38
7.2.4 第二者監査員の力量 38
7.3 認識 39
7.3.1 認識-補足 39
7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント 39
7.4 コミュニケーション 39
7.5 文書化した情報 40
7.5.1一般 40
7.5.2 作成及び更新 41
7.5.3 文書化した情報の管理 41
リスク及び機会への取組み計画 45
8 運用 62
8.1 運用の計画及び管理 62
8.1.1運用の計画及び管理-補足 62
8.1.2 機密保持 62
8.2 製品及びサービスに関する要求事項 62
8.2.1 顧客とのコミュニケーション 63
8.2.2 製品及びサービスに関する要求事項の明確化 63
8.2.3 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー 64
8.2.4 製品及びサービスに関する要求事項の変更 65
8.3 製品及びサービスの設計・開発 65
8.3.1-般 65
8.3.2 設計・開発の計画 65
8.3.3 設計・開発へのインプット 66
8.3.4 設計・開発の管理 68
8.3.5 設計・開発からのアウトプット 69
8.3.6 設計・開発の変更 70
8.4 外部から提供されるプロセス,製品及びサービスの管理 71
8.4.1一般 71
8.4.2 管理の方式及び程度 72
8.4.3 外部提供者に対する情報 74
8.5 製造及びサービス提供 75
8.5.1 製造及びサービス提供の管理 75
8.5.2 識別及びトレーサビリティ 78
8.5.3 顧客又は外部提供者の所有物 78
8.5.4 保存 79
8.5.5 引渡し後の活動 79
8.5.6 変更の管理 80
8.6 製品及びサービスのリリース                            当社は,製品及びサービスの要求事項を満たしていることを検証するために,適切な段階において,計画した検査を「品質管理規定 第29章 製品検査」に定め,実施する。(「コントロールプラン」参照)。 81
8.6.1製品及びサービスのリリ-ス-補足 81
8.6.2 レイアウト検査及び機能試験 81
8.6.3 外観品目 81
8.6.4 外部から提供される製品及びサービスの検証及び受入れ 81
8.6.5 法令・規制への適合 82
8.6.6 合否判定基準 82
8.7 不適合なアウトプットの管理 82
9 パフォーマンス評価 84
9.1監視,測定,分析及び評価 84
9.1.1 一般 84
9.1.2 顧客満足 85
9.1.3 分析及び評価 86
9.2 内部監査 87
9.2.1 87
9.3 マネジメントレビュー 88
9.3.1一般 88
9.3.2 マネジメントレビューへのインプット 88
9.3.3 マネジメントレビューからのアウトプット 89
10 改善 90
10.1 一般 90
10.2 不適合及び是正処置 90
10.2.3 聞題解決 90
10.2.4 ポカヨケ 91
10.2.5 補償管理システム 91
10.2.6 顧客苦情及び市場不具合の試験・分析 91
10.3 継続的改善 91
10.3.1継続的改善-補足 91